★2014年12/31 朝日新聞「仕事と生活の調和に理解ある上司 北九州市長・局長らがイクボス宣言〜子育て介護の時間促す」
12/27 毎日新聞「イクボス宣言書 市長と幹部職員が署名 北九州市」

12/27
西日本新聞「育児を上司が積極支援 北九州市長と幹部職員 イクボス宣言書に署名」12/26
KBS九州朝日放送ニュース放映「北九州市 幹部職員がイクボス宣言」 

12/26
日経DUAL「DUAL人気コラムニストがお勧めする絵本6選!〜ファザーリング・ジャパン代表の安藤哲也さんが選んだ2冊」
12/22
読売テレビ『ウェークアップ』放映「少子化ストップのカギはイクボスにあり!?」 
12/20 リビングまつやま「少子化のいま、私たちにできること」
12/17 NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」

12/16 読売新聞「目指せイクボス〜企業同盟を設立」
12/15
地域新聞社『チイコミ!』FJ代表・安藤インタビュー
12/12 共同通信「2014衆院選 私にも言わせて〜残業社会変えなければ」
12/11
朝日学情ナビ「イクボスにあらずんば、上司にあらず!? さよなら昭和な管理職 の巻」12/11
産経BIZ 「イクボス企業同盟に全日空など参加」12/4
朝日学情ナビ「会社は選べても上司は選べない!? イクボスカモーン!の巻」12/4 山形新聞「職場にもっと普及を〜イクボス、イクメン 県職員大賞の研修会」
12/4
第7回ペアレンティングアワード2014 「コト部門」でFJの「イクボスプロジェクト」が授賞
11/24 室蘭民報 「男女共生セミナー〜パパも育児を。働き方見直し必要」
11/20 山陰中央新報「“イクメン”支える“イクボス”〜仕事との両立に配慮。働きやすい環境整える。FJ・安藤代表が松江で訴え」
11/19 NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」

11/18 読売新聞「堺市長が“イクボス”宣言〜育休取得後押し」
11/14 山陰中央新報「仕事と育児た会後両立 職場づくりを講演 島根県中小企業企業団体女性協 松江でフォーラム」
11/11 『Newsweek日本版』「日本の少子化問題について〜社会の変化でできる、家族との豊かな時間」
11/4
読売新聞「男性の地域活動“イキメン” 子どもキッカケに参加」11/1 リビング北九州「ママ育ち パパ育て〜夫婦はパートナー 父親はOSを入れ替えよう」
10/31 『BTMU TIMES』vol.36 「社員が幸せに働き、企業としても成長する道」
10/28 建設工業新聞「養護施設の子どもを支援〜県内初、募金付き自動販売機設置 新発田市の大堀商会」
10/26 北陸中日新聞「男性 地域で輝いて〜PTA役回り半々に」
10/25 毎日新聞「なるほどり〜イクボスどんな上司?」
10/20 『あすばる〜ん』No.74「イクボスが増えれば社会が変わる」
10/19 愛媛新聞「父親を楽しもう〜松山で少子化対策フォーラム」
10/15 『MIZUHO』vol.60「イクボス〜新しい時代に求められる上司像」
10/15 NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」

10/13 TVQ『ルックアップふくおか』イクボスが変える〜日本企業の働き方
10/13 東海ラジオ『ニュースファイルレポート』イクボスについて

10/6 J-WAVE

JAM THE WORLD :「なぜ、今、イクボスが必要なのか?」

10/3 静岡新聞「ワークライフバランス重視を」FJ安藤代表 磐田で講演
10/2 『教育と医学』(No.736)「父親の育児を考える〜『イクボス』を推進する」
10/1 『あすばる〜ん』(2014秋号「男性にとっての男女共同参画〜イクボスが増えれば社会が変わる」
9/30 私鉄新聞「イクメンとイクボス」
9/29 東海ラジオ『ニュースファイル』イクボスって何?

9/22 東海ラジオ『ニュースファイル』話題のイクボスとは?

9/19 NHK富山『ナビゲーション』〜どうすれば増える?女性管理職

9/15 日経ビジネス「育児応援上司『イクボス』を増やせ」
9/10
NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」
9/7
『さぴあ』子育てインタビュー「子どものために、自分のために父親も育児を楽しもう」9/6 聖教新聞「やってますか?パパ育児〜家庭での父性の役割の大切さ」
9/4
西日本新聞【目指せ!イクボス~わたしらしく】(6)有言実行 上司自身が楽しんで8/21 熊本日日新聞「第35回くまもと子育てトーク〜基調講演・FJ代表安藤哲也インタビュー」
8/18 広島ホームテレビ

Jステーション「イクボス十か条」

8/18 『広報 まつかわ』「パパが本を読むのってカッコイイ!!」

8/16
西日本新聞「増やせ、イクボス〜仕事と育児 上司が応援 官民で養成講座」8/14
FQ JAPAN ONLINE「FJ代表 安藤哲也の『男の育児最前線』@「パタニティー・ブルー」をどう乗り越えるか!?」8/7
「イクボスサマーフォーラム2014」レポート8/1 『セブン&アイ+』8月号「働く女性の応援団!〜多様化する人材と働き方をマネジメントするヒント。社会を変えるイクボス」
7/31 長崎新聞「父親が変われば社会も〜FJ代表 安藤さん長崎で講演」
7/25 大糸タイムス「パパ2人が絵本ライブ〜大町児童センター子育てセミナーで」
7/24
NHKおはよう日本「イクメン直面 “子離れ”の壁」7/23 読売新聞「厚生労働省 育児に理解 上司とイクメンを表彰へ」
7/23
日経DUAL「部下が自慢したくなるイクボス 4つの共通点」7/16
NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」

7/15 『季刊・明治』卒業生探訪インタビュー「1985年卒業生 安藤哲也さん」
7/14
FQ JAPAN ONLINE「イクボス集中講座Cイクボス事情、最新動向 そして「イクボスアワード2014」開催!」7/6 北海道新聞「育児中の部下に理解示す管理職“イクボス”増やそう〜仕事と生活 自身も楽しく NPOが養成講座」
7/1 『
子どもと福祉vol.7』 エッセイ「自分の子どもだけが幸せな社会などない」
6/29 朝日新聞(三重版)「イクメン首長ら育児体験を披露〜四日市で全国フォーラム」
6/24
読売新聞「男性育休 会社から勧め〜職場の理解がカギ」6/24 日経産業新聞「男の育休〜休暇ではなく修行(FJ安藤) 認識変え普及を」
6/24 山形新聞(共同)「ウーマノミクスの明日|男性が変わる〜イクボス活躍」

6/18
NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」
6/16
日経DUAL「イクボスに言われた! 一生忘れない感動の言葉」6/16
NHKクローズアップ現代「“イクボス”ってどんなボス?〜人材多様化時代の上司像」6/16 神戸新聞(共同)「ウーマノミクスの明日|男性が変わる〜イクボス活躍」
6/16 FM甲府「イクボスのすすめ」

6/10 RKB 今日感ニュース「父親を楽しもう!九州でパパスクール」

6/9 徳島新聞(共同)「ウーマノミクスの明日|男性が変わる〜イクボス活躍」
6/9
FQ JAPAN ONLINE「イクボス集中講座B〜管理職も多数参加!イクボスイベントを詳細レポート」6/9~7/28 みやざき中央新聞「父親が変われば社会が変わる」
6/4 毎日新聞「絵本の選び方〜教育よりも楽しさ大切に」

6/3
The Japan Times「NPO Fathering Japan shows men how to be better dads」6/3
日経DUAL「子育て社員が上司に言われてドン引きした言葉」 6/1 朝日新聞「世界市民フォーラムin神戸〜子どもの姿が見えなくなるとき 揺らぎを支える共育へ」
6/1 月刊グローバル経営「企業文化の変革で実現する女性の活躍」
5/30 中部経済新聞(共同)「ウーマノミクスの明日|男性が変わる〜イクボス活躍」
5/21
NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」
5/13 読売新聞「子育て社員 上司が後押し=イクボス育成の動き」

5/12
日経DUAL「シングルVS子育て社員の溝、イクボスはどう埋める?」 5/12
FQ JAPAN ONLINE「イクボス集中講座A〜イクボス実践パパの実例を紹介します!」5/11 毎日新聞(福岡版)「パパスクール開講〜FJ安藤副代表“古いOS替えて”|県の連続講座に父親40人参加」
5/5 東京新聞『みんなではぐくむ 社会的養護の今<上>正しく知る』
5/2
ラジオフォーラム #69「イクメンが社会を変える!?」 
5/2 ラジオ・フォーラム「湯浅誠さんと対談」

5/1 学研・進学情報「視点★インタビュー〜いい学校に入ることが幸せの切符ではない ファザーリング・ジャパン 安藤哲也」
4/30
NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」
4/29 朝日新聞(長野)「タイガーマスク自販機〜施設の子 支援へ〜佐久、売上一部寄付」
4/22
毎日新聞「育児に理解 イクボス増やせ」
4/21 週刊『AERA』4/21号「職場革命〜イクボスが日本の働き方を変える」
4/16
NHKラジオ第一『すっぴん』「こそだてカフェ〜パパのお悩み相談」

4/14
FQ JAPAN ONLINE「イクボス集中講座@イクボスって何?」4/8
日経DUAL「マイナス1でも業務を回せる上司のチームは強い」4/7 日本経済新聞「娘が思春期 育メン悩む」

4/5 東京新聞「特別養子縁組 理解深めて〜日本財団など企画 絵本ライブ楽しむ」

3/28 東京新聞「イクボス増やそう〜仕事と家庭両立、カギは上司」
3/13 日本経済新聞「コラム大機小機〜イクボスを育てる」
3/8 宮崎日日新聞「父親の子育て 家庭に好循環〜NPO副代表が宮崎市で講演」
3/7
日経DUAL「この人の元で頑張りたい!と思わせるイクボスとは」
2/28
日経DUAL「あなたの上司はイクボスか? ダメボスか?」
2/5
朝日新聞「2014知事選 わたしの一議〜子育てする時間、パパにください」1/15
日経DUAL「イクボスが次世代の理想の上司になる時代」1/14 朝日新聞「耕論〜好々爺いずこ|笑顔で見守るイクジイに」
1/10 日経ビジネスAssocie2月号「ビジネスパーソン1000人が選んだ 今、知りたい必修キーワード150〜『イクボス』が社会を変える」
1/6
オカムラ WAVE「自分らしく今を生きる人たちにインタビュー〜FJファウンダー安藤哲也」★2013年12/24 山形新聞「パパの育児心得を紹介〜『新しいパパの教科書』東京のNPOが出版」
12/21 朝日新聞(北九州)「楽しく育児 父親ら討論〜ファザーリング全国フォーラム 小倉できょうまで」
12/15 毎日新聞「クリスマス パパが贈る絵本〜パパ's絵本プロジェクト」
12/10 『就活type』「将来、親になったとき理想的な生き方は?」
12/4
繋がリアン「現代の家族の創り方 -No.284- NPO法人Fathering Japan ファウンダー 安藤哲也」 11/29 山梨日日新聞「イクメンが当たり前の社会に〜先輩のNPO副代表がアドバイス」
11/26 茨城新聞「パパの育児心得を紹介〜『新しいパパの教科書』東京のNPOが出版」
11/25 福井新聞「パパの育児心得を紹介〜『新しいパパの教科書』東京のNPOが出版」
11/23 山口新聞「パパの育児心得を紹介〜『新しいパパの教科書』東京のNPOが出版」
11/21 苫小牧新聞「パパの育児心得を紹介〜『新しいパパの教科書』東京のNPOが出版」
11/19 上毛新聞「パパの育児心得を紹介〜『新しいパパの教科書』東京のNPOが出版」
11/16 北羽新報「パパの育児心得を紹介〜『新しいパパの教科書』東京のNPOが出版」
10/30
フジサンケイ ビジネスアイ「育児休業給付、男性育休に追い風 職場の風土改善が鍵」9/29 ほっぷ「イクメンインタビュー〜仕事も子育ても楽しもう!FJファウンダー安藤さんに聴く」
9/17~20 ラジオNIKKEI第2「Groovin'×Groovin'」ゲスト:Fathering Japan安藤代表
7/15 新潟日報「パパと一緒に絵本満喫〜新潟でイベント 絵本や歌 楽しむ」
7/13
はたらくミュージシャン協会「“仕掛け人”パパ、ロックを生きる。イクメンギタリストの痛快な日々」
7/4 秋田魁新聞「児童虐待防止 父親の役割は〜孤立する妻のケアを。ファザーリングジャパン安藤さんに聴く」
7/2
朝日新聞DIGITAL「複線型のすすめ〜9回の転職の後、NPO法人設立 笑っている父親」(5回連載)6/6 フジサンケイBuiness i 「パパクオータ制導入を〜ファザーリング・ジャパン創設者 安藤哲也氏」
4/11 朝日新聞「おやじのせなか〜イクメンつくった反面教師」
4/7 信濃毎日新聞「斜面/NHKBSで新番組『おとうさんといっしょ』始まる」
3/10 文京の教育「笑っている親が家族・地域・社会を変える〜安藤哲也さん記念講演」
2/28
Peaceful birth校長・大葉ナナコのスペシャル対談〜Peaceful Parenting「NPO法人ファザーリング・ジャパン安藤哲也さん〜あと7年で父親支援事業に決着を!」